
わんちゃん、ねこちゃんと暮らす上で予防は大切な事です。
大切な家族であるペットを守る為、また感染拡大を防ぐ為でもあります。
ペットホテルやトリミングなど、
予防をしてないと利用できない場合もあります。
しっかりと予防をして、快適なペットライフをお過ごしください。
- 混合ワクチン
- 幼犬・猫、生後3か月から1か月おきに計2~3回接種。
翌年からは最後に接種した月を目安に年1回の接種となります。犬- Dog 5種 犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウィルス2型
犬パラインフルエンザ、犬パルボウィルス感染症3800円(外税) 6種 上記+犬コロナウィルス感染症 4300円(外税) 8種 上記+レプトスピラ感染症 5300円(外税) 猫- Cat 3種 猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症、
猫汎白血球減少症(猫パルボ)3300円(外税) 5種 上記+猫クラミジア感染症、猫白血病ウィルス感染症 4000円(外税) - 狂犬病ワクチン
- 年1回の接種が法律(狂犬病予防法)により定められています。
人畜共通感染症(ズーノーシス)の1つ。
近年、日本での発症例は報告されておりませんが、未だに海外での感染発症は確認されています。
狂犬病はすべての哺乳類に感染し、発症すれば非常に致死率の高い恐ろしい病気です。
春には公園などで集団接種も行われます。
わんちゃんを飼ったらまずは住んでいる自治体に登録申請をして鑑札の交付を受けてください。
代行可能な市町村の場合は代行での登録手続きも可能です。
詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせ、またはホームページをご覧ください。
初年度登録料 3000円 代行可能な市町村 寒川町 済証料 550円 4・5月のみ代行 茅ヶ崎・海老名 狂犬病予防接種料 3050円 4月のみ代行 平塚市 代行手続き料 100円 5月のみ代行 藤沢市・綾瀬市 - フィラリア予防
- 蚊が媒介する病気。人にも感染する人畜共通感染症(ズーノーシス)の1つ。月に1度の予防となります。
フィラリア感染をしている個体の血液を蚊が吸血し、ふただび他の個体を吸血する際に体内に侵入し感染します。
肺動脈、心臓に寄生し、重篤な症状を引き起こす病気です。
地域によって違いますが、蚊が出始める前からいなくなった後までの毎月の駆虫が必要です。
もし感染している状態で投薬すると、様々な症状を引き起こす可能性があり大変危険です。
その為、毎年必ず血液検査を行い投薬を開始します。
安全面を考え、当院で検査している方のみにお薬を処方しております。
近年では犬だけでなく、猫のフィラリア感染症例の報告も多数でています。
蚊の接触が考えられる猫ちゃんはシーズン中は(5~11月)予防してください。
- ノミ・ダニの予防
人にも感染する人畜共通感染症(ズーノーシス)の1つ。月に1度の予防となります。
- 体重により処方できるサイズ・価格が異なるため体重測定が必要となります。
- お薬はそれぞれ特徴・価格が異なります。
- 初診の場合はカルテ作成料を頂戴しております(初診カルテ作成料:1000円 2匹目以降:600円)
それ以外をお求めの場合は注文となります。
- マイフリーガード/ スポットタイプ
- フロントラインplus/ スポットタイプ
- ネクスガード/ チュアブルタイプ
- レボリューション/ スポットタイプ

避妊・去勢について
望まれない妊娠の抑制・生殖器の病気予防になります。
メリット、デメリットもありますので獣医師にご相談ください。
- 犬の場合
- メリット
- ♂去勢
- ・会陰ヘルニア(※1)・前立腺疾患の予防
・性格が穏やかになる(攻撃性の抑制) - ♀避妊
- ・妊娠しなくなる
・乳腺腫瘍の発生率が低くなる
・子宮蓄膿症が発症しない(※2)
- ♂・♀共に
- ・麻酔のリスク
・太りやすくなる
・老齢になると尿漏れを起こすことがある
- 猫の場合
- メリット
- ♂去勢
- ・マーキング行動の抑制
・性格が穏やかになる(攻撃性の抑制) - ♀避妊
- ・妊娠しなくなる
(猫は交尾すると排卵する為妊娠率が高く外に逃げ出したときに妊娠する可能性がある)
・発情行動がなくなる
・子宮蓄膿症が発症しない(※2)
- ♂・♀共に
- ・麻酔のリスク
・太りやすくなる
- ※1会陰ヘルニア
肛門周りの筋肉が弱くなり、腸が蛇行するため、排便しにくくなる。
悪化すると排便時に疼痛や脱腸を起こすこともある。
また、肛門の周りが大きく出てくることもあります。 - ※子宮蓄膿症
子宮にバイ菌が増えて、溜まった病気。
犬は発情周期がほかの動物に比べて長くこの時期に子宮蓄膿症を発症しやすい。
状態が悪化すると腹膜炎を起こす危険性が増し、死に至ることもあります。
★症状:発情期を過ぎた頃から、食欲衰退、多飲、多尿、嘔吐、脱水がみられる。陰部から膿が出てくる。
去勢・避妊の価格
『若いうちに予防手術をして、将来病気のリスクが減り穏やかに暮らせるように、、』
当院ではその思いでこの価格とさせて頂きます。
犬 | ♂去勢(日帰り) | 小型 | 18000円 |
---|---|---|---|
中型 | 21000円 | ||
大型(20kgまで) | 24000円~ | ||
♀避妊(1泊) | 小型 | 23000円 | |
中型 | 27000円 | ||
大型(20kgまで) | 30000円~ | ||
猫 | ♂去勢(日帰り) | 一律 | 15000円 |
♀避妊(1泊) | 一律 | 23000円 | |
犬・猫 | 追加 | 乳歯抜歯(1本) | 500円 |
※上記価格は1歳未満とさせて頂きます
- 別途、診察料がかかります。初診の場合はカルテ作成料がかかります。
- 上記価格には血液検査+麻酔手術費用+内服費用+抜糸(+避妊の場合は1泊費用)が含まれます。
- 術後のカラーは貸し出しますが、破損しないようお願い致します(破損の場合は買い取って頂きます)
ご不明点や心配なことがありましたらお気軽にご相談下さい。